と偉そうなことを言っておきながら、、何度も挫折を繰り返してきたのがぼく(@sugueigo_com)です・・・
とまあ、
そんなぼくですが、
自分の経験をもとに語っていきます。
英語学習で「挫折しない」ために知っておくべき大切な5つのことについてです。
結論を言っちゃうと、
- 英語学習は地味なことの繰り返し
- 英語はとにかく”継続”しないと結果がついてこない
- 基本誰も自分の英語力には興味がない
- 周りには英語がめちゃくちゃできる化け物がたくさんいる
- 挫折してもいいから「初心」に戻る
ぼくは高校在学中から英語学習に本腰を入れ、かれこれ7年間英語を勉強してきました。
その経験の中で、この5つのマインドさえ持っていれば、必ず英語学習がうまくいくと思っています。
というより、何度も挫折してきた過去の自分自身に伝えたいメッセージでもあります。
英語学習で「挫折しない」ために知っておくべき5つのこと
❶:英語学習は地味なことの繰り返し
英語学習はとにかく地味です!
毎日、毎日、毎日、毎日、ずーーーーーーーーーーっと同じことの繰り返しです。
ぼくはかれこれ7年間英語を勉強してきましたが、基本同じことしか繰り返してません。
英単語を覚える→リスニング練習→英作文→スピーキング→たまに長文を読む
英語を身につけるには、地味なことをひたすら繰り返すしかないんですよね。
毎日、最低60分間、英単語をノートに書き続けられますか?
もし、この質問に対して「ノー」なら、正直、英語を身につけるのは難しいと思います。
❷:英語はとにかく”継続”しないと結果がついてこない
ここに、ちょっと図を書いたのですが、
図の見方を解説すると、
縦軸が英語力で、横軸が経過時間です。
上に行くほど英語力が高いことであり、横に進むほど勉強開始から時間が経過したことを表します。
そして大切なことは、僕らの英語力は赤色の曲線のように伸びていくということです。
つまり、一定期間以上はどんなに勉強をしても、全く結果がでないんですよね。
でもある時、ブレイクポイントに達すると、あり得ないくらいに英語力が爆伸びしていきます。
もう自分はネイティブなのか・・?と勘違いするくらい顕著に英語ができるようになります。
だから大切なことは、ブレイクポイントに達するまでは””継続””するしかないと理解をしておくことです。
この事実を知っているだけで、途中で挫折する確率が下がりますからね。
希望があると、人はがんばれます。
❸:基本誰も自分の英語力には興味がない
ぼくのスピーキング力が伸びなかったのは、ずっと人の目を気にしていたからです。
正直、ずっと恥かしかったんです。
自分の英語が“”間違っている””と指摘されるのが。
怖くて、怖くて、人の前では全く話すことができませんでした。
だから、”話す練習”をずっと避けてきました。
英語を話さなければ、自分のできない部分はバレませんからね。でも、それがいけなかったんです。
ある程度、英語ができるようになってくると、スピーキングの練習は最も大切な勉強法になってきます。最終的には、英語はアウトプットしないと身につかないからですね。
だから自分の恥ずかしさをかき消して最速で成長するためには、“”恥ずかしさ””という感情を捨てます。
ぼくはとうの昔に捨てました。
そして、捨てるコツは“”誰も自分の英語には興味がない””と理解することです。
実際、誰も興味を持っていませんからね。
だいたい、人の英語にいちいち口出しする奴はカスなので、相手にしないでおきましょう。
❹:周りには英語がめちゃくちゃできる化け物がたくさんいる
ぼくは一時期、英検で準1級を取ったり、IELTSで6.5を取ったりしたせいかとても浮かれていました。
「俺ってめちゃくちゃ英語できんじゃね・・?」
って、調子こいていました。
実際、友だちや同じ学年の子と比べてもダントツでできていたと自負しています(完全にイキっていました・・)
おかげで、英語の勉強をサボるようになっていったんですよね。。。
案の定、みるみるうちに英語力が衰えていきました。
で、
ぼくがここで一番言いたいのは、
「自分は常に井の中の蛙だ」ということを忘れちゃいけないということです。
なぜなら、”自分に満足した瞬間”、さらなる成長が見込めなくなるからですね。
それに、ホントに英語ができる人の前では、とても痛いヤツに見られて格上に相手されなくなります。
ぼくはTwitterを始めてから、その事実に気づいて自分の小ささにとても恥ずかしくなりました。
英検1級とか、IELTS8.0とか、TOEIC満点とかゴロゴロいるんだもん。。。
なので、自分に自信を持つことは大切ですが、さらに成長したいという貪欲さと、自分はまだまだという謙虚さは忘れたくないものです。
❺:挫折してもいいから「初心」に戻る
最後に一つだけ過去の自分に伝えたいことは、
「負けても良いからまた立ち上がれ」です。
ぼく自身、何度も負けてきました。
7年間の英語学習の中で、幾度も自分の道を見失いました。
IELTSテストの受験でも、
どんなに頑張っても5.5しか取れず、自分は6.5の壁を超えられない人間なんだと何回も絶望しました。
それでもなお、ぼくが頑張ってこれたのはやっぱり“”初心””を思い出して、自分の頑張るべき理由を見つめ直してきたからです。
「自分は何のために英語を頑張っているのか?」
と、いつも自分の””目標””を思い出しました。
目標があったからこそ、ぼくは英語を頑張れたんだと思います。
だから、これから英語学習を始める人には、
“”辛くて挫折しても良い、でもその代わり、もう一回初心を思い出してほしい””ということを忘れないでいてほしいです。
まとめ
以上、
英語学習で「挫折しない」ために知っておくべき5つのことでした。
もう一度まとめると、
- 英語学習は地味なことの繰り返し
- 英語はとにかく”継続”しないと結果がついてこない
- 基本誰も自分の英語力には興味がない
- 周りには英語がめちゃくちゃできる化け物がたくさんいる
- 挫折してもいいから「初心」に戻る
こうなります。
英語を頑張って、小さな自由と感動を叶えていきましょう!
それでは、また!
みんな、アウトプットの機会足りてる??
ぼくオンライン英会話サービスの一つ、
≫≫レアジョブ英会話 を使っているんですけど、
めちゃくちゃおすすめです。
これがぼくの管理画面なんですけど、
なるべく毎日、レッスンを頑張ってます。
月額5,800円で毎日レッスンが受けられるので、
“”バリ””おすすめです。
ぜひぜひ≫≫無料体験レッスン から試してみてください。
【その他関連記事】
≫≫【超重要】ガチ初心者のための英語勉強法!まずは1ヶ月で英語長文が読めるを目指せ!
≫≫【充実!】レアジョブ英会話の口コミ・評判を調査してみたら…【体験談あり】