- 2020年10月16日
- 2020年10月17日
まだ大学で消耗してるの?
ぼくは現在22歳で、ブロガー兼アフィリエイターをしているのですが、未だに大学には行っていません。 元々県内の進学校に通っていて、大学には行きたいなと思っていました。 しかし、ここから話がねじれてややこしくなるのですが、 高校3のときのぼくは受験勉強を真面目に頑張っていなかったので、大学受験には失敗しました。本当にバカでした。 一応私立文系の日東駒専ラインの […]
ぼくは現在22歳で、ブロガー兼アフィリエイターをしているのですが、未だに大学には行っていません。 元々県内の進学校に通っていて、大学には行きたいなと思っていました。 しかし、ここから話がねじれてややこしくなるのですが、 高校3のときのぼくは受験勉強を真面目に頑張っていなかったので、大学受験には失敗しました。本当にバカでした。 一応私立文系の日東駒専ラインの […]
お久しぶりです。 約1ヶ月ぶりのブログ更新です。 最近人生の波が激しすぎて、ブログへのモチベーションを失っていました。 でもまた少しずつ初心を取り戻してきたので、ブログを再開しようと思います。今日からちょくちょく更新していくつもりでいます。 それで何を書こうかなと迷っていたのですが、結局何も思いつきませんでした。1ヶ月もブログ更新を休むと、確実に脳の働きが落ちますね。 脳から言葉が […]
ぼく自身(@sugueigo_com)元々IELTSという英語のテストでスコア6.5を持っていて、ある程度は英語で自分の意見を言うことができる方でした。 どのくらいできたか?って言うと少し説明しにくいですが、自分の得意なトピックなら、スラスラと英語で解説できるレベルです。(IELTS6.5は海外の大学合格基準) でも、自分に馴染みのないトピックだったりす […]
嘘のような本当の話だけど、 IELTSのスコアを短期間でUPさせたいなら、英単語力を上げればいいんです。 例えば、ぼく(@sugueigo_com)は1年半前、必死に勉強を続けてIELTSでOAスコア6.0を取得しました。 当時のぼくはOA6.5が必要だったんですけど、もうスコアの締め切りまで時間がありませんでした。 留学するためにはOA6.5が必要でした。 なのでしょうがなくすぐ […]
2020年にサービスを開始した、IELTS対策専門のオンライン英会話サービス、 IELTS Trainer Pro の体験レッスンを受けて来ました! と、猫には理解してもらえませんでしたが、 このIELTS Trainer Pro、レッスンのレベルが高すぎる。。 僕はこれまで様々なオ […]
IELTSリーディングで安定して高得点を取るためには、以下の3つのことを意識することが大切です! ❶.捨て問題を必ず作る ❷.大問の解く順番を間違えない ❸.問題へのアプローチの仕方 この3つを意識することで、安定して高得点を取ることができるようになるはずです。 ぼく自身(@sugueigo_com)IELTSテストを今まで何回も受けてきました。IELTS模試も幾度も受けてきました。 […]
はじめまして、 すぐる(@sugueigo_com)と申します。 HiNative Trekを1ヶ月間、実際に利用しました! ぼくは自分の英作文力に全く自信がなくて、ライティングがずっと苦手でした。 そんな中、HiNative Trekというアプリを見つけて、登録してみることにしました。月額は19,600円です。 HiNative Trekは […]
はじめまして。こんにちは。 カナダの大学卒業を目指して英語学習をがんばっているもの(@sugueigo_com)です。 ぼくは英語力を上げるために、ずっとオンライン英会話サービスを使ってきました。 具体的には、レアジョブ英会話、ネイティブキャンプ、ベストティーチャーを利用してきました。無料体験を含めると10社以上のサービスを使ったことがあります。 その経験 […]
はじめまして、こんにちは。 英語ブロガーのすぐる(@sugueigo_com)です。 ぼくはカナダに留学するためにIELTSテストを受けました。合計5回くらい受けたと思います。 そのうちのほとんどのテストでリスニングのスコアは5.5でした。 なかなか伸びないで悩んでいましたが、勉強法を実践形式だけにし、徹底的に問題分析をしたら、4回目のテスト […]
はじめまして、こんにちは。 英語ブロガーのすぐる(@sugueigo_com)です。 IELTSの具体的な勉強法について紹介していきます。 この記事は主に、IELTSをすでに受けたことがあり、その上で得点UPを目指している方向けのものです。ぼく自身がIELTS6.5を取ったときの勉強法をまとめました。 IELTSテストって何?という初心者の方は、先に≫≫こちらの記事を読んでみて […]