英検3級にチャレンジしようと考えている皆さん、
5級、4級に比べて足取りが重くなっていませんか?
ライティングがはじまる? 2次テストまであるの?
安心してください!
この記事を最後まで読み終わる頃には、英検3級の合格を手に入れる勉強法が身につきますよ!
1.英検3級の出題内容
まずは、英検3級の出題内容をチェックしていきましょう。
英検3級 1次試験 | ||
リーディング | 英文の空欄補充 | 15問 |
会話文 |
5問 | |
長文 | 10問 | |
ライティング | 英作文 | 1問 |
リスニング |
会話の応答文選択 |
10問 |
会話の内容一致選択 | 10問 | |
文の内容一致選択 | 10問 |
5級・4級との違い
5級・4級との大きな違いは、3級からはライティングが導入されると言うことです。
リーディング問題の文法内容でいうと、現在完了・受動態・関係代名詞まで問われます。
また、3級からは2次試験で面接形式のスピーキングテストが導入されています。
まさに英検3級は、英語のリーディング・ライティング・リスニング・スピーキングの4技能が試される資格試験ということになりますね。
2.合格できる勉強法
英検3級の合格にはリーディング・ライティング・リスニング・スピーキングの4技能をバランスよく身につける必要があることがわかりましたね。
では、どのように学習すればより効果的に合格することができるのでしょうか。
英検3級の配点を確認しましょう。
問題数 | 配点 | |
リーディング | 30問 | 550 |
ライティング |
1問 | 550 |
リスニング | 30問 | 550 |
リーディング・リスニングはともに、問題数30問に対し配点が550点ですが、
一方ライティングは、問題数がたった1問に対し配点が550点もあります。
やはり、「ライティングを制するものは合格を制す」。
3級より出題されるライティングが合格の鍵を握っています。
3. 3級のライティングとは?
実際に、2022年度第1回の過去問題を参考に、内容を詳しくみて見ましょう。
Do you like to going to festivals in summer?
「あなたは、夏にお祭りに行くことが好きですか?」と問われています。
ライティングの書き方
「問題に対する自身の答え」「理由1」「理由2」から構成される3文を、25〜30語で書きあげます。
例えば今回のお題でしたら、答えは以下の様になります。
I like to going to festivals in summer.
It is because I like to dance bon odori with my friends.
Also, It is nice to watch fire works.
1文目:「問題に対する自身の答え」
まず、夏にお祭りに行きたいのか否か自分の考えを英語でまとめてみましょう。
今回は賛成意見でしたのでI like to going to……の様に肯定文で進めましたが、
反対意見の場合は、I don’t like to going to …..の様に否定文で書き進めましょう。
2、3文目:「理由1」「理由2」
なぜ夏にお祭りに行きたいのか、理由を英語で述べましょう。
この際、初めから英語で考えようとすると、構成が乱れやすいので、まずは日本語でメモをとり構成を考えましょう。
1つ目の理由は”because…. ”とはじめ、2つ目の理由は、接続詞”also…”で書き出すことを覚えておくと、
構成バランスの取れた文章が簡単に書けますよ。
難しい文章や単語を用いる必要はありません。
自信のあるスペリングの単語や正しい文法を使って、3文を仕上げることが大切です。
3. おすすめの参考書
旺文社 英検分野別ターゲット英検3級ライティング問題集
先程も述べたように、ライティングは英検3級の合格の鍵となります。
文法事項だけではなく、スペリングや、構成等細やかなところまで必要とされる ライティング対策は入念に行いましょう。
①攻略ポイントが詳しくてわかりやすい。
②スマホやパソコンで、英作文トレーニングが受けられる。
旺文社 英検3級過去問題集
本番前は、過去問を繰り返し解いて自信をつけていきましょう。
英検3級のテキストが多数存在する中でこちらがおすすめの理由は、
①6回分もの過去問に挑戦できる。
②リスニングは音源がダウンロード可能なので、CDプレイヤーが必要ない。
③本番同様の問題に慣れることができる。
旺文社 英検3級 でる順 パス単
やはり何といっても、3級合格に置いて語彙力のブラッシュアップは欠かせません。
そこでおすすめなのが、「でる順 パス単」 です。
おすすめの理由は、
①出る度が段階で分かれており、より優先的に勉強すべき単語がわかりやすい。
②専用のアプリで音源が、いつでも・どこでも聴ける。
③専用アプリで、単語テストに挑戦できる。(有料会員になれば、無制限)