3ヶ月で追いつく!完全ゼロからの古文勉強法

 

 

 

「古文を制す者は受験を制す」

恩師の先生が教えてくれた言葉です。

 

ぼくの受験経験は、本当にこの言葉の通りになりました。

現役の頃、ボクは古文を一切勉強しませんでした。

受験は全敗です。

古文のせいだけとは言えませんが。

 

そこから数年、社会人を経験後、ぼくは再び大学受験をしました。

古文をまったくゼロから勉強しました。

関西学院大学と神戸市外国語大学の両方に受かることができました。

 

 
Suguru
はじめまして、Suguru(@Suguru Presents)です。

現在、関西学院大学の国際学部に通う元社会人大学生です。

 

古文には不思議な力があります。

古文をしっかり学ぶ者は第一志望に合格するという力です。

 

ぼくは全くゼロの状態から古文を勉強しました。

動詞の活用ってなに?そういうレベルです。

 

そこから勉強を重ね、難関大の古文で8割とれる力を手に入れました。

今では塾で古文を教える立場になりました。

 

あまり大きい声では言えませんが、ぼくには古文が上達するまでの全ての道筋が見えています。

 

そこでこの記事では、全くゼロの状態から、どのように勉強すれば古文が上達するか?

どうすれば難関大学に通用する古文力を手に入れることができるか?

について勉強法をお伝えしていきます。

 

 

 

どうすれば古文が読めるようになるか?

 

もったいぶらずに答えをお伝えしますね。

古文が読めるようになるために一番大切なことは、日本語を忘れるということです。

 

これは、古文は日本語ではないということです。

厳密にいえば、古文は現代語ではないのです。

古文は全く別の言語なのです。

 

古文が読めなかったときのぼくは、日本語の知識で古文を読んでいました。

受験で読む古文はひらがなと漢字で書かれています。

だからフィーリングで読めるだろうと舐めていました。

 

当然、読めるわけがありませんでした。

日本語の知識では、古文は一生読めないのです。

 

古文というのは、発音がたまたま現代語と同じだけの、まるで別の言語であるんだと。

そういう認識を持つことが一番大切です。

 

 

そのうえで、一緒に勉強法を考えていきましょう。

まったく未知の言語を学ぶとき、どうすればいいでしょうか?

 

もちろんやるべきことは単語と文法ですよね。

古文もこれと全く同じことだったんです。

 

古文が読めるようになるためには、まずは単語と文法をしっかり学ばないといけません。

この基礎があったうえで、はじめて古文を読むための土俵に立つことができます。

 

でも安心してください。

 

難関大に合格するために覚えるべき古文単語なんてせいぜい500コ程度です。

新しい単語はその都度覚えていけばいいんです。

 

そして古文文法に関しては、もっと覚えるべきことは少ないです。

古文文法に関しては、動詞、形容詞、形容動詞、助詞、助動詞、尊敬語、謙譲語、丁寧語の概念と、これらで登場することばの意味と活用を覚えるだけです。

 

英語に比べたらかなり楽勝ですよね。

英語では最低10,000以上覚えないと難関大には太刀打ちできませんね。

 

 

さて次に、単語と文法を覚えたら、古文常識を学びましょう。

古文の文章を読んで理解するためには、単語と文法だけでは不十分なんです。

 

その古文が書かれた時代の背景知識がないと、「ん?」となってしまい、文章のほんとうの意味を理解できません。

意味的な内容は分かるかもしれませんが、その文章が伝えているニュアンスを理解できません。

したがって古文常識を学ばないといけないのです。

 

ただこれも安心してほしいです。

古文常識に関しては、40分も勉強すれば一生困りません。

あとでその方法をお伝えしますね。

 

 

さて、ここまで来ればあとは経験がモノを言います。

たくさん色んな古文を読んでいってください。

どんどん新しい古文に触れ、問題を解いていくのです。

 

ぼくにはこんな事がありました。

練習で読んでいた古文が本番の試験で出たんです。

受験の神様は、ほんとうに古文を学ぶ者に微笑むんだなと感じた瞬間でした。

 

そして最後の仕上げとして、志望校の過去問で総仕上げをしましょう。

基礎が固まってきたタイミングで、余裕を持ってはじめるのが良いですね。

 

 

 

完全ゼロからの古文勉強法

 

さて、ここからは実際の勉強法についてです。

 

実際にどんな参考書を使って、どのように取り組めばいいのか?

この部分について詳しく話していきます。

 

古文単語の勉強法と覚え方

古文単語を勉強するためには、古文単語帳が必要ですね。

 

ぼくが一番おすすめするのはこちらです。

GROUP30で覚える 古文単語600です。

>>Amazonでの購入はこちらから

 

古文単語はこれ一冊ですべてが事足ります。

ぜひこの一冊を使ってみてほしいです。

 

シンプルで使いやすく、どこにも負けない豊富な情報量と、あまりにも覚えやすい構成。

正直、古文単語600を超えるモノはありません。

古文単語600はベストオブな単語帳でした。

 

ぼくは高校生の頃、ゴロゴやマドンナ、古文単語315など色々と浮気をくり返しました。

正直、どれもぼくには合いませんでした。

内容が本質的ではなかった気がします。

 

それに比べて古文単語600は本質的です。

本質的というのは、単語の成り立ちから理解できるという意味です。

その点が非常に優れていました。

 

単語を成り立ちからストーリーで覚えたので、忘れたくても忘れられませんでした。

 

ぜひ古文単語600をおすすめします。

>>Amazonでの購入はこちらから

 

使い方としては、じっくり読み込むことです。

単語一つ一つに解説がのっているので、その解説を理解するつもりで読むことです。

この単語帳は構成がすばらしいので、大きな苦労なく覚えることができます。

受験直前まで、何度も何度もくり返すことが大切ですね。

 

 

古文文法の勉強法と長文読解

さて次は古文文法についてです。

 

古文文法の学習は、実はとてもシンプルです。

古文上達45 読解と演習45をひたすらやってください、です。

 

>>Amazonでの購入はこちらから

 

ぼくはこちらの参考書のみをひたすらやりました。

本当にゼロの状態から、古文がモリモリ読めるようになります。

 

古文上達45では、古文文法に関するすべての知識が網羅的にまとめられています。

それと同時に、初心者がステップアップしていけるように、45題の古文長文がのっています。

どれも有名なもので、必ず読んでおきたいものです。

解説もコラムも非常に充実していて、ほんとうに参考書です。

 

 

それと同時に取り組んでほしいことは、助詞や形容詞などの意味と活用表を丸暗記することです。

正直、これが一番大切です。

 

古文が読めて、文章の意味を吸い取れるようになるためには、助詞や助動詞の活用を見分けて意味も分かるようになる必要があります。

そのためには、動詞、形容詞、形容動詞、助動詞、助詞、尊敬語、謙譲語、丁寧語と、これらすべての意味と活用を覚えないといけません。

それに、難関私大では助動詞の活用をきく問題はたくさんでます。

 

じゃあどうすればいいの?

 

活用表を作って丸暗記することです。

ぼくはこのような感じで活用表を作って、丸暗記しました。

動詞、形容詞、形容動詞、助動詞、助詞、尊敬語、謙譲語、丁寧語すべてについてです。

 

もしぼくが作った活用表がほしい方は、>>活用表All in Oneをチェックしてみてください。

動詞、形容詞、形容動詞、助動詞、助詞、尊敬語、謙譲語、丁寧語と、すべての意味と活用を覚えやすいように、キレイにまとめた一覧表です。

有料ですが、100部限定で(980円→490円)の半額にしています。

 

 

ここまできたら、あとは様々な古文長文に取り組んでいきましょう。

 

この辺がおすすめです。

 

そして最終仕上げとして、志望校の赤本ですね。

むしろ赤本は早い段階で一度解いてみるのは非常に重要です。

 

 

古文常識を40分で身につける方法

古文常識に関しては、YoutubeでOKです。

 

Youtubeで「古文常識」と検索してみてください。

たくさん優良な動画がヒットします。

 

2〜3つほど、1回じっくり見るだけで十分です。

 

また、中田敦彦さんのYoutube大学で、源氏物語などの解説動画を息抜きに見るのもおすすめです。

 

 

効率よく古文上達できる取り組み方

さいごに古文勉強の取り組み方についてです。

 

結論、同時並行でやることが大事です。

単語帳を10ページ進めたら、古文上達45を4ページ進める。

というように、同時並行がいちばん大切です。

 

最初のうちはキツイと思います。

でも7日も続ければ、だんだん読めるようになってきます。

一旦古文を読む感覚をつかめば、あとは本当に楽しいです。

 

最後に、肝に銘じてほしいことがあります。

それは、一冊を完璧にすることです。

ぜひ古文単語600古文上達45の2冊だけは、7周以上はくり返して完璧にしてみてください。

 

 

以上、古文の勉強法についてでした。

 

 

 

大学受験向けの勉強法をYoutubeでも発信中

 

こちらは、現代文の偏差値を19伸ばした勉強法についての動画です。

他にも日常動画やVlogをあげているので、ぜひ見てくださると嬉しいです。

 

>>Youtubeチャネル Suguru Presents