はじめまして、こんにちは。
英語ブロガーの青木すぐる(@sugueigo)です。
IELTSスピーキングテスト「パート2」のサンプル問題を紹介していきます。
ぜひ、スピーキングの練習用に活用してみてくださいね。
IELTSライティング全問題タイプ完全マスター講座▶︎▶︎
>>IELTSエッセイ攻略+はこちらから詳しくチェックできます。
IELTSスピーキング「パート2」サンプル問題
❶:行きたいところ
Describe a place that you would like to visit.
You should say:
- where the place is
- who you would travel with
- what you want to see and do there
and explain why you choose this place.
❷:楽しんだスポーツ
Describe a sporting event that you enjoy.
You should say:
- what kind of sport is was
- where you do it
- who you do it with
And say why you enjoy it.
❸:特別な食事
Describe a special occasion when you had a really enjoyable meal.
You should say:
- what the occasion was
- who was at the meal
- what you ate
And explain why the meal was so enjoyable.
❹:どんな学校にいっていたか
Describe a school which you went to.
You should say:
- when you went there
- how many people studied there
- how long you spent there
and explain what you liked and disliked about it.
❺:尊敬する友だち
Describe a friend who you respect.
You should say:
- Who is he/she
- When did you meet him/her
- what he/she have achieved in his/her life
And explain why you respect this person.
❻:お気に入りの写真
Describe a memorable photograph.
You should say:
- when it was taken
- who took it
- what or who is in the photo
And explain why you remember this photograph.
❼:もっとも興奮したイベント
Talk about the most excited event you ever joined.
You should say:
- when it took place
- what kind of event it is
- who you went with
And explain how you felt.
❽:子どもの頃の思い出
Describe a happy childhood memory.
You should say:
- when and where the incident you remember happened
- who you were with
- what happened exactly
and explain why it is a happy memory.
❾:人気のあるテレビショー
Talk about a popular TV show.
You should say:
- what type of show it is
- how often it is on
- what happens on the show
And explain why it is so popular.
Ⅹ:人生でわくわくした経験
Describe an exciting experience in your life.
You should say:
- when the experience took place
- where the experience took place
- what happened exactly
and explain why the experience was so exciting.
Ⅺ:理想の家
Describe your ideal home.
You should say:
- what kind of home it would be
- what it would look like
- where it would be
And explain why you would like to live there.
Ⅻ:便利な道具
Talk about a useful object you own.
You should say:
- what it is
- what it looks like
- what you use it for
And explain why it is so useful or important.
IELTSスピーキング「パート2」スピーチの組み立て方
「パート2」のスピーチを組み立てるコツは2つあります。
- 型に入れて話す
- 正直に話す
この2つのコツを意識することで、うまくスピーチを組み立てられるようになります。
型に入れてスピーチを話してみよう!
「パート2」のスピーチでは、基本的に4つのまとまりを意識してスピーチをします。
つまり、自分が話すスピーチは4つのパラグラフから成り立ちます。
構成はこんな感じです。
- 導入
- パラグラフ1
- パラグラフ2
- パラグラフ3
そして、この4つのパラグラフ内で話すことも決まっています。
導入部分で話すこと
導入部分で話すことは、基本的に2つです。
- はじめの出だし
- 最初の質問に答える
具体例を使って説明をしていきます。次の問題を使います。
Describe your ideal home.
You should say:
- what kind of home it would be
- what it would look like
- where it would be
And explain why you would like to live there.
まず、スピーチをはじめるときは必ず以下の文章から始めます。
So I would like to talk about (my ideal home)
もしくは、
So I am going to talk about (my ideal home)
のどちらか好きなフレーズを使ってみてください。これがはじめの出だしです。
次に最初の質問に答えます。問題文を見てみると、最初の質問は以下でした。
what kind of home it would be?
なので、これに対して答えながら、出だしのフレーズと合わせて以下のような答えになりました。
So I would like to talk about my ideal home. I am always thinking that I want to live in a cozy little home made of wood. And it has a two-story, also which is not an apartment house but fully my own place.
このような感じで、導入の部分では、はじめの出だしと最初の質問について答えます。
パラグラフ1〜3で話すこと
パラグラフ1〜3では、残りの3つの質問についてそれぞれ答えていきます。このときのコツは2つあります。
- 一つ質問に対して3つポイント(I.S.E)を意識して話す
- それぞれのパラグラフのつながりを意識して話す
3つのポイント(I.S.E)とは、
- アイディア(Idea)
- サポート(Support)
- 具体例(Example)
のことです。
これを意識して、次の質問に対する答えを作っていきます。
what it would look like ?
So, with regards to what my ideal house looks like, (I) I prefer a brown house. (S)It is covered with a bit of light brown paint from the roof top to entrance door. (E)And I also would like to have a 1m high wooden fence around the house. Which is going to be brown as well.
このように、(I.E.S)とパラグラフのつながりを意識して一つ目のパラグラフを組み立てます。
2つ目以降のパラグラフも、同様に組み立てていきます。
では最後にまとめて、ぼくのスピーチの全文を載せます。
So I would like to talk about my ideal home. I am always thinking that I want to live in a cozy little home made of wood. And it has a two-story, also which is not an apartment house but fully my own place.
So, with regards to what my ideal house looks like, (I) I prefer a brown house. (S)It is covered with a bit of light brown paint from the rooftop to the entrance door. (E)And I also would like to have a 1m high wooden fence around the house. Which is going to be brown as well.
Next, thinking about where I am going to live, (I)I definitely love to have my ideal house in the countryside.(S)This is because there would be fresh air and beautiful nature. So I can relax and feel peaceful. (E)For example, somewhere near the Alps is perfect for me.
Finally, (I)the very reason why I would like to live in a such house I just described before is that I was longing for a man in my favorite movie. (S)In that movie, the man has really peaceful and great life in the local district with his pretty house. And It seems truly attractive to me. (E)So, I started thinking that I wish I could have a life like theirs.
とにかく正直に話してみよう!
話すことが思いつかなかったり、いいアイディアが思いつかなかったら、正直に話してみましょう。
無理にあれこれ考えるより、上で紹介した型をしっかりと意識して、正直に話すことをおすすめします。
IELTSスピーキング対策ならオンライン英会話!
ぼくはIELTSのスピーキング対策をするために、オンライン英会話サービスを使っていました。
オンライン英会話サービスとは、外国人の講師とビデオ通話で英会話レッスンができるサービスです。
ぼくはオンライン英会話サービスを活用したおかげで、短期間でスピーキングのスコアを4.0から6.5まで伸ばすことができました。
月額6,000円ほどで毎日レッスンができるので、ほんとにおすすめです。
IELTS対策だけじゃなく、将来に活かせる英語力としても一生の武器になるので、ぜひオンライン英会話サービスを活用してみてください。
ちなみにぼくはずっと≫≫レアジョブ英会話 を使ってきました。
月額6,480円で毎日25分間のレッスンができます。
レアジョブ英会話では≫≫無料体験レッスン もあるので、ぜひ試してみてくださいね。
【関連記事】
IELTSライティングを対策するなら|動画学習コース

本コースでは、合計49本の動画と3冊の電子書籍で、
IELTSライティングの全タイプの問題が対策できます。
文字通り、ライティング対策に必要なすべてが詰まっています。
ゆくゆくIELTS突破を目指すのであれば、
スピーキングよりも、ライティングが難門になってきます。
だからこそ、早い段階で対策するに越したことはありません。
ライティングができなくては、IELTSは突破できませんからね。
海外進出の夢も途絶えてしまいます。
そうならないためにも、
ライティングができれば大きなアドバンテージになります
他の技能も相乗効果でぐんぐん伸びていきます。
本当に、IELTSはライティングができれば後は楽勝です。
>>IELTSエッセイ攻略+では、ライティングを集中的に攻略します。
海外進出までの時間とお金を大幅にカットできますので、
ぜひ詳しい内容は、>>こちらのリンクから確認してみてくださいね。