【IELTS Task2攻略】ボディパラグラフって何を書けばいいの?

 

 

ボディパラ!

ボディパラって何だ!

 

IELTSライティングTask2ボディパラグラフって何を書けばいいの?

ネイビーシールズのぼく(@sugueigo)が解説します。

 

 

 

IELTSライティングTask2 ボディパラグラフの構成

ボディパラグラフには何を書けばいいの?

ボディパラグラフには、自分の主張とその根拠、具体例を書きます。

つまりボディパラグラフでは、自分のメイン主張を分かりやすく説明してあげれば良いのです。

 

例えば次のような問題があったとします。

問題例

小学生にスマホは持たせるべきではない。賛成ですか?反対ですか?
 
今回、賛成の立場を選んだとします。
そして、次のような主張内容を考えたとします。
 
  1. 危険に巻き込まれるリスクが高いから
  2. 勉強に集中できなくなる可能性があるから

 

あとはこの主張内容の根拠と具体例を書けばいいのです。

メイン主張①の説明はボディパラグラフ1にてします。

メイン主張②の説明はボディパラグラフ2にてします。

 

具体的にボディパラグラフを構成する3つの文章

ボディパラグラフは主に次の3つの文章で構成されます。

  1. トピックセンテンス(メイン主張)
  2. サポートセンテンス(メイン主張の根拠・理由)
  3. サポートセンテンスの説明文(具体例・体験談)

 

それぞれのセンテンスについて解説します。

①トピックセンテンスとは

トピックセンテンスとは、エッセイのメインの主張のことです。

先ほどの例でいくと、以下の文章がトピックセンテンスになります。

  1. 危険に巻き込まれるリスクが高いから

 

実際に書くときは、主題と言い換えてから書くことが重要です。

 

【関連記事】

>>IELTSエッセイの主題とは何か?

 

② サポートセンテンスとは

サポートセンテンスとは、メイン主張の根拠や理由を示した文章のことです。

つまり、主張内容を分かりやすく説明した文章のことです。

 

例えば次のメイン主張に対して、サポートセンテンスを書いてみましょう。

(メイン主張1)危険に巻き込まれるリスクが高いから
 
【サポートセンテンス】
小学生はまだインターネットの利用経験が浅く、安全なサイト危険なサイトを見分けることは難しいです。
このようにサポートセンテンスを書くことができます。
 
考え方としては、
なぜ危険に巻き込まれるリスクが高いのか?
それはインターネットの利用経験が浅いから 
という風になっています。
 
なぜそうなのか?……それは〜
で考えると上手くサポートセンテンスが作れます。
 

③ サポートセンテンスの説明文

サポートセンテンスの説明文とは、サポートセンテンスをもっと具体的に説明してあげた文章のことです。

もしくは、サポートセンテンスをさらにサポートした文章のことです。

 

先ほどの例で続けてみると、

(サポートセンテンス)小学生はまだインターネットの利用経験が浅く、安全なサイト危険なサイトを見分けることは難しいです。
 
【サポートセンテンスの説明文】
なぜならインターネット上にはサイトが山のようにあり、その中からで信頼できるものを見つけるのは大人でも難しいことだからです。

このようになります。

 

考え方として、

なぜなら大人でも難しいこと

だから小学生なら尚さら難しい 

という風になっています。

 

 

あとは文章の数の問題です。

サポートセンテンスは2つ書いても良いです。

サポートセンテンスの説明文を3つ書いても良いです。

ただボディパラグラフ全体で4~5文程度が望ましいです。

 

【関連記事】

>>IELTS Writing(Task2)エッセイの主題とアウトライン作りについて解説

 

 

 

サポートセンテンスを書くときに役立つ9コの視点

  1. Why?/Why not? を書く
  2. Example を書く
  3. Personal Experience を書く
  4. Research を書く
  5. Comparison を書く
  6. Question を書く
  7. Trend Over Time を書く
  8. Speculation/Prediction を書く
  9. Scenario/Consequence を書く

 

これら9コの視点がサポートセンテンスを書く助けになります。

① なぜ?理由を書く

なぜ自分のメインの主張は正しいと言えるのか?

このなぜを考えることでサポートセンテンスを書くことができます。

 

② 具体例を書く

最初から具体例を書いてOKです。

メインの主張→具体例→さらに具体例という流れでも良し。

 

③ 個人的な経験を書く

個人的な経験を書いてメインの主張をサポートします。

ただ問題の種類によっては、個人的な経験は一切含めてはいけないものもあります。

 

【詳しくは・・・】

>>IELTS Writing Task2攻略!「6つの問題タイプ」へのアプローチの仕方

 

④ 研究結果を書く

「ある研究によると〜〜」や「ある調査が示すには〜〜」

のように書くことで自分の主張をサポートすることもできます。

 

⑤ 比較して書く

歴史的側面、老若男女の視点、諸外国、貧富の視点など、様々なものと比較することで自分の主張を強めます。

 

⑥ 問題提起をする形で書く

相手に問題提起をすることで、自分の主張をサポートできます。

例えば、先ほどの小学生のスマホ禁止を例に取ると、

「では小学生が自由にスマホが使えると、どういうことが起こると思いますか?」という風になります。

 

⑦ 時代の変化と照らし合わせて書く

トピックの内容にも依存しますが、

時代の変化に着目することで良いサポートセンテンスを書くことができます。

 

⑧ 予想/予測を書く

自分の主張内容は将来にどうつながるのか?

どう影響するのか?を考えることでサポートセンテンスを書きます。

 

⑨ シナリオ/結果を書く

その結果どういうことが起こるのか?どんな結末につながるのか?

など様々なシナリオを考えることでサポートセンテンスを書きます。

 

以上、9つの視点でした。

 

 

 

IELTSライティング 完全攻略 講座

 

IELTSライティングが完全攻略できるオンライン動画コースを公開しました。

>>詳しくはこちらのリンクから確認できます。

オンライン動画コース 

こちらの講座では、IELTSライティングで6.5以上を取るための全てが学べます。

 

その具体的な方法と考え方を

4時間10分の動画レッスンにまとめました。

 

IELTSエッセイ攻略に関するすべてが網羅されていますので、

気になる方は>>早めのチェックをおすすめします。

 

なぜなら上限部数が限定だからです。

 

海外進出までの時間とお金を大幅にカットできますので、

IELTSを本気で突破したい方は見て後悔はさせません。

>>IELTS Task2完全攻略 オンラインコース